医療事務の仕事に応募したいけど、
- 医療事務って大変?
- 仕事内容は難しい?
- 勤務中の服装は?
などの疑問を抱えて悩んでいませんか?
医療事務は時給が高く、採用してもらえれば長く勤務することが可能。年齢も問われることがないので、30代以上の女性からも人気のお仕事です。
では、どんな仕事があるのか?そんな不安を抱えているあなたのために、小児科のクリニックに勤務している20代の女性に聞いた、口コミ評判をまとめました。
医療事務の仕事内容
一般的には、医療事務として働くと、以下のような仕事内容を任されます。
- 受付
- お会計
- 介添え(診察の補助)
- 電話対応
- 薬の処方(院内処方のみ)
- 掃除
「事務」と言っても、患者の受付業務がメインとなるので接客中心です。
病院にもさまざまな専門・規模があるため、仕事内容や雰囲気は職場によって異なります。
-
【初心者必読】働く前に知りたい医療事務4つの仕事内容
医療事務とは、病院の受付のこと。「病院の顔」として働くので、気持ちよく接客をすることが大切です。 では、どんな仕事内容があるのか?内科・小児科のクリニックに勤めている彼女に聞いてきました。 これから医 ...
続きを見る
医療事務で働く人の1日の流れ
フルタイムの医療事務として働いている知人に、1日のスケジュールを聞いてみました。
もし、自分が医療事務として働くと、どんな1日を過ごすことになるのか?ご参考にしてください。
6:30 | 起床 |
7:45 | 出勤 |
8:00 | 清掃・開院準備 |
8:30 | 午前の診療スタート |
12:30 | 昼食 |
13:30 | 午前の業務の整理 |
15:00 | 午後の診療スタート |
18:00 | 退勤 |
出勤時
出勤したらまず更衣室で着替え、午前の診療が始まるまでに掃除を終わらせます。開院まで時間がある場合は、当日の予約人数と診察内容を確認、医師と看護師に伝えます。
午前中
午前中は手の空いていることが多いので、前日の午後に診察した患者のデータ整理を行います。
午後
昼食から午後の診察まで時間があるので、午前中の患者のデータはこの時間に処理します。
残業は病院によりますが、基本的にはありません。あったとしても、閉院ギリギリに来た患者の診察くらいですので、15分程度の残業です。
医療事務の勤務中の服装
医療事務の仕事中には、病院から支給された上下の制服を着用します。
制服は病院によって異なりますが、「白か淡いピンクベースのナース服」か、「白いブラウスに紺のベスト」を着用するパターンが多いです。
ナース服の場合、冬季や冷房がきつい夏季にはカーディガンを持参します。羽織るカーディガンは、紺やグレーなどの落ち着いた色で、シンプルな柄を選ぶのが基本です。
医療事務って大変?メリット・デメリット
デメリット
- 風邪をうつされる
- 12~2月が忙しい
- パソコンで目や肩が凝る
- 医師と看護師との連携が大変
- 子どもや老人の患者が面倒
病院は、風邪や体調不良の人たちが集まる場所。医療事務として働くと、当然、風邪をうつされやすくなります。
12月になるとインフルエンザや風邪をひく人が増えるため、かなり忙しくなります。
メリット
- 夏季は比較的ヒマ
- 病気に詳しくなれる
- 予防接種が無料になる
- 薬を安く処方してくれる
- 体調不良は早急に対処してくれる
医療事務で働くと、風邪をひいたときは薬を安く処方してくれたりと、医療面でのサポートは充実していますよ。インフルエンザの時期には、無料で予防接種をしてくれる可能性もあります。
-
医療事務ってきつい?楽?経験者に評判を聞いてみた
女性に人気の「医療事務」のお仕事。長く安定して働けることから、子育てが終わった主婦などから、今注目を集めています。 そんな医療事務のお仕事は、きついのか?楽なのか?経験者に評判を聞いてみたので、この記 ...
続きを見る
医療事務って無資格・未経験でも働ける?
医療事務は国家資格ではないため、「その資格がなければ業務に就くことはできない」という仕事ではありません。資格を1つも持っていなくても、問題なく働けます。
ただし、自信がないのなら、日本医療事務協会が主催する「医療事務」という名称の資格を取っておくと良いかもしれません。
資格を取得すると、「即戦力として活躍できる」というアピールができるため、未経験者であれば持っておくと安心です。採用されてから医療事務の資格を取るようにお願いされることもあります。
まとめ
医療事務は、病院の受付をするお仕事です。
特別な資格は必要なく、基本的に未経験者でも応募は可能。ただし、病院によっては、「医療事務の有資格者」を応募条件としている場合もあるのでよく確認しましょう。
平均時給は1,000円以上と高水準をキープ。病院で働けば、薬安く買えたり、予防接種を無料で受けられるなどのメリットもあります。
働く年齢層は、20代~50代の女性が中心。年齢を気にする女性もいますが、むしろ、40代以上の女性が多く活躍する職場です。安心して応募してくださいね。