はじめてのバイト先として、学生から絶大な人気を集めるファミリーレストラン「COCO’S(ココス)」。
この記事では、バイト未経験者が知っておきたい「仕事内容」や「どんなところが大変か?」などの評判を調べてまとめました。
「ココス」ってどんなファミレス?
2015年に35周年を迎えたファミリーレストラン「ココス」。安心・安全な食にこだわり、食材の調達から安全検査まで自社で行っています。
乳児向けや低アレルゲンメニューが充実しているため、客層は子ども連れのファミリー層が中心です。
アルバイトの仕事内容は?
ココスの仕事内容は大きく分けて、「カスタマーサービス」と「フードサービス」の2つ。カスタマーは接客を、フードサービスは調理をそれぞれ担当します。
慣れてくると両方の仕事を任されます。大変ですが時給もアップしますよ。
カスタマーサービスの仕事内容
カスタマーサービスとは、ホールスタッフのこと。
お客さんを席に案内することからはじまり、オーダーをキッチンに伝え、できたての料理を席まで運びます。
ココスのホールスタッフは、デザートも担当します。もちろん、デザートを作ったことがなくても大丈夫。パティシエのような高度な技術は必要ありません。
フードサービスの仕事内容
フードサービスとは、キッチンスタッフのこと。
ココスのキッチンは、
- グリドル
- ソテー
- フライヤー
の3つに担当が分けられています。
「グリドル」はハンバーグやステーキ担当、「ソテー」は麺類やどんぶり担当、「フライヤー」は揚げ物やサラダを担当します。
料理経験がまったくなくても、はじめは簡単な調理補助からスタートするので安心してください。
-
-
【未経験者必読】ファミレスバイトの基本の仕事内容
ファミレスのバイトには、接客担当の「ホールスタッフ」と調理場担当の「キッチンスタッフ」の2職種があります。同じ職場でも、仕事内容はそれぞれ大きく異なります。 ファミレスのホールの仕事内容 ホールスタッ ...
続きを見る
ココスで働くときの髪形や服装は?

出典:https://saiyo.cocos-jpn.co.jp/index.html
ココスは飲食店なので、清潔感のある髪形や服装が求められます。
制服について
仕事中の制服(ユニフォーム)はココスから支給されます。この制服のレンタルには5,000円を支払わなければなりません。ただし、バイトを辞めるときに支払った5,000円は返されるので安心してください。
キッチンスタッフは帽子をかぶります。髪の毛や耳は帽子の中に入れます。制服に着替えたあとは衛生管理上、服のまわりのホコリを粘着ローラーで取り除いてからお仕事スタート。
靴は持参する
靴は持参するように指示があります。床を水で流すなどの仕事もあるため、汚れても良いスニーカーを持っていきましょう。白いスニーカーはおすすめしません。
どんなところが大変?
土日に混雑するココスは、ホールもキッチンも大忙し。はじめのうちは、覚えることも多くて大変だと感じるでしょう。
デザート作りが大変
デザート(ココッシュ)作りはホールスタッフが担当します。ホールスタッフは接客に忙しいのに、デザートも任されるので大変。
ココッシュの種類は約15種類もあります。覚えるのにも苦労しそうですね。ちなみに、デザート作りは「ホイップしぼり」が苦戦します。
制服のレンタル代が高い
ココスのバイトは、支給される制服のレンタル代(5,000円)を、はじめての給料から天引きされます。バイトを辞めるときにレンタル代は返金されるものの、5,000円ってかなり負担が大きいですよね。
-
-
ファミレスのバイトって忙しい?大変?きついと感じることまとめ
性別や年齢を問わず、「ちょっと大変そう」「忙しそう」と言うイメージを持たれているファミレスのバイト。 では、実際にどんなところが大変なのか?ホールスタッフとキッチンスタッフに分けて、それぞれ「きつい」 ...
続きを見る
ココスで働くメリットは?
大変そうなココスのバイトですが、
- 食事補助あり
- 家族優待制度あり
- 昇給制度あり
- 交通費支給
- マニュアルあり
- 接客・調理スキルUP
などのメリットもあります。
食事補助とは、まかないのこと。ココスのメニューの中から、好きな料理を半額で食べられます。
また、ココスでバイトをすれば、従業員しか持つことのできない「家族優待ポイントカード」がもらえ、給料日ごとに600ポイントがたまります。たまったポイントは、家族や友達との食事で使えますよ。
-
-
ファミレスでバイトするメリットは?働く5つの特典まとめ
「仕事が忙しそう」「体力が必要そう」…など、ちょっと大変そうなイメージがあるファミレスのバイト。そんなファミレスのバイトも、実はさまざまなメリットがあるんです。この記事でご紹介します。 ファミレスバイ ...
続きを見る
ココスの時給の相場
ココスのバイトの時給は、850円~950円が相場。高校生は基本時給からマイナスされます。
深夜の時間帯は25%アップ。店舗によっては、土日祝日の早朝は時給が50円上がります。
出勤時に発生するバス・電車の運賃(定期内は除く)や、車・バイクのガソリン代は、交通費として規定内で支給されます。
-
-
時給は?給料は?ファミレスのバイトはどれくらい稼げるか検証!
バイトをする理由は人それぞれですが、一番気になるのは「お金」のこと。ファミレスは月にどれくらい稼げるか?他のバイトと比べて時給は高いのか?など、気になりますよね。 そこでこの記事では、ファミレスバイト ...
続きを見る
バイト応募から出勤初日までの流れ
- ココスの求人を探す
- 応募したい店舗に連絡する
- 面接に行く
- 合否の連絡が来る
- 出勤日を決める
- 初出勤
応募~面接まで
ココスでバイトをするなら、まずはお店に応募する必要があります。
応募方法は、電話かWEB応募の2通り。お店の電話番号を調べて電話で応募するか、求人サイトからWEB応募する方法があります。
バイトに応募できたら指定された日に面接に行き、後日、合否の連絡が届きます。採用されたら、いつ出勤できるか?を決めます。
アルバイトの出勤初日
出勤初日は、指定された時間より少し早めに着くように心がけましょう。
到着したら店員に、「本日からアルバイトをさせていただく、○○(氏名)です。よろしくお願いします!」と、明るくあいさつをします。
初日はユニフォームに着替えて身だしなみをチェックします。そのあと、企業理念をはじめとする「ハウスルール」を学びます。お店の状況によっては、初日から売り場に出ることもあるようです。
ココスの面接対策
ココスの面接では、清潔感があるか?協調性があるか?を見られます。派手な服装は避け、明るく話すように心がけましょう。
履歴書について
店舗にもよりますが、基本的に面接時の履歴書は不要です。お店が用意した履歴書があるので、面接時にその場で記入してもらい、その書類に沿って面接を行います。
書類には学校の卒業年度などを記入する欄があるため、あらかじめ調べておくと安心です。筆記用具は持っていきましょう。
面接で聞かれること
ココスの面接では、
- 志望動機
- シフト
- 希望職種
などを中心に聞かれます。特に、「土日にシフトに入れるか?」「お盆や年末などの出勤は?」などは必ず聞かれるでしょう。
高校生であれば、両親や学校の許可は取れているか確認されるので、事前に了承を得ること。
-
-
【要確認】ファミレスのバイト面接に受かるには?髪形や服装の注意点
学生や主婦に人気のファミレスのバイト。働きやすいだけに応募が多く、競争率が高いことも。面接ではできるだけ好印象を与え、採用されるような努力が必要です。 では、面接の当日はどんな点に気を付けるべきなのか ...
続きを見る
志望動機の例文
いつもこちらのココスを利用していて、お店の居心地の良さとスタッフの方の温かい対応が印象的だったため、私も働いてみたいと思い志願しました。
ココスでは、1カ月ごとの自己申告制の評価システムを設けていると聞きました。毎月しっかりと自分の仕事を振り返り、次の目標を設定して仕事ができると思い、志願しました。
-
-
コレが正解!ファミレスバイトの志望動機の例文
ファミレス(ファミリーレストラン)バイトの志望動機の例文と、書き方のポイントをご紹介します。ガスト・サイゼリヤ・ココス・デニーズなどのファミレスのアルバイト面接や履歴書の志望動機の答え方で困っている方は、ぜひご活用ください。
続きを見る
まとめ
ココスの仕事内容は大きく分けて、「カスタマーサービス(接客)」と「フードサービス(キッチン)」の2つ。
働きはじめは覚えることがたくさんあって大変です。また、制服のレンタル代を引かれるのがちょっと痛いですよね。
でも、バイトをすれば食事補助があったり、頑張りに応じて時給アップするので、モチベーションを維持しながら働けますよ。
-
-
【厳選】ファミレスバイトのおすすめは?大手チェーン店を徹底比較
ファミレスでバイトをするなら、どのチェーン店がおすすめか?時給や待遇、客層などを比較し、客観的におすすめを厳選しました。
続きを見る